神戸新聞が東日本大震災の支援情報を掲載するブログを始めました。これから情報が増えてくると思われます。
(紹介文)
阪神・淡路大震災の経験から、被災地、避難所での生活などで役立つ情報を紹介するコーナーです。皆さんが独自に得られた経験や知恵があれば、コメント欄に書き込んでください。
2011年3月11日(金)に発生した東日本大震災について、聴覚障害者に関する情報を社団法人兵庫県聴覚障害者協会からお届けします。震災に関連する情報(聴覚障害者や関係者の体験談・要望・避難所などでの生活の知恵・安否情報など)がありましたら兵聴協事務所(FAX:078-371-0277、メール:info@hyogodeaf.com)までお寄せください。
2011年3月19日土曜日
被災者の皆様への弊社からの支援について(リオン株式会社)
(リオン株式会社HPより転載)
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。
弊社といたしましては、被災者の皆様へ、できる限りのご支援をさせていただきたく、下記の通りご案内をさせていただきます。
・補聴器に関する支援内容:
この地震により被災され、弊社製補聴器を遺失、破損された皆様には、ご購入後の期間に関わらず、無償にて代替品の提供または修理をさせていただきます。
なお、補聴器は医療機器であるため、ご提供には調整が必要です。従いまして、お渡しは原則として、ご購入いただきました販売店の店頭での調整後となります。
・補聴器用の空気電池に関する支援内容:
ご使用中の補聴器メーカーに関わらず、お一人様につき6個入り2パックまで、郵送にて無償提供させていただきます。
・支援の対象:
青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県にお住まいで、この地震により被災された皆様。
・おことわり:
補聴器のご提供および電池のお届け時期につきましては、交通事情や販売店の被災状況などにより、時間がかかる場合があることを予めご了承下さい。
●お問い合わせ/お申し込み先:
弊社(本社・医療機器事業部営業部): 電話 042-359-7121(直通) FAX 042-359-7441
Eメール shienrion@exnet.rion.co.jp
この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地が一日も早く復興することをお祈り申し上げます。
弊社といたしましては、被災者の皆様へ、できる限りのご支援をさせていただきたく、下記の通りご案内をさせていただきます。
・補聴器に関する支援内容:
この地震により被災され、弊社製補聴器を遺失、破損された皆様には、ご購入後の期間に関わらず、無償にて代替品の提供または修理をさせていただきます。
なお、補聴器は医療機器であるため、ご提供には調整が必要です。従いまして、お渡しは原則として、ご購入いただきました販売店の店頭での調整後となります。
・補聴器用の空気電池に関する支援内容:
ご使用中の補聴器メーカーに関わらず、お一人様につき6個入り2パックまで、郵送にて無償提供させていただきます。
・支援の対象:
青森県、秋田県、山形県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県にお住まいで、この地震により被災された皆様。
・おことわり:
補聴器のご提供および電池のお届け時期につきましては、交通事情や販売店の被災状況などにより、時間がかかる場合があることを予めご了承下さい。
●お問い合わせ/お申し込み先:
弊社(本社・医療機器事業部営業部): 電話 042-359-7121(直通) FAX 042-359-7441
Eメール shienrion@exnet.rion.co.jp
『モバイル型遠隔情報保障システム』を活用した災害時情報提供活動を実施
(特定非営利活動法人長野サマライズ・センターHPより転載)
長野サマライズセンターでは現在、東日本大震災で被災されました聴覚障がい者の方へ、『モバイル型遠隔情報保障システム』を活用した災害時情報提供活動を実施しています。
■ NHKテレビ
緊急記者会見等でテレビ字幕がない場合を中心にこれは遠隔地からインターネットや携帯電話を活用し、放送内容の紹介を行うものです。
以下のサイトで文字情報を配信しています。
--------------------------------------------------------------------------------
URL http://203.141.200.126
(iPhone等、携帯電話からもご覧いただけます。)
※配信時間は不定期です。
--------------------------------------------------------------------------------
長野サマライズセンターでは現在、東日本大震災で被災されました聴覚障がい者の方へ、『モバイル型遠隔情報保障システム』を活用した災害時情報提供活動を実施しています。
■ NHKテレビ
緊急記者会見等でテレビ字幕がない場合を中心にこれは遠隔地からインターネットや携帯電話を活用し、放送内容の紹介を行うものです。
以下のサイトで文字情報を配信しています。
--------------------------------------------------------------------------------
URL http://203.141.200.126
(iPhone等、携帯電話からもご覧いただけます。)
※配信時間は不定期です。
--------------------------------------------------------------------------------
政府インターネットテレビ【手話版】会見映像
全日本ろうあ連盟のHPにて紹介されています。随時更新されていますのでこちらをクリックしてご確認ください。
政府インターネットテレビで下記会見の手話版及び手話入り動画が掲載されています:
【手話入り動画】平成23年3月18日(金)午後(16:48~)-内閣官房長官記者会見
【手話入り動画】平成23年3月18日(金)午前(10:55~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月17日(木)午後(18:42~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月17日(木)午前(11:31~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月16日(水)午後(17:56~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月16日(水)午前(11:15~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午後(16:25~)-内閣官房長官記者会見
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前3(11:07~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】菅総理からの国民の皆様へのメッセージ-平成23年3月15日 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前2(6:45~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前(5:35~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後3(21:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後2(16:20~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後(12:40~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午前2(11:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月14日(月)午前(5:15~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後3(20:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】菅総理からの国民の皆様へのメッセージ-平成23年3月13日 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後2(16:50~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後(15:27~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
※手話版のない会見は首相官邸ホームページにテキスト版が掲載されています。
政府インターネットテレビで下記会見の手話版及び手話入り動画が掲載されています:
【手話入り動画】平成23年3月18日(金)午後(16:48~)-内閣官房長官記者会見
【手話入り動画】平成23年3月18日(金)午前(10:55~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月17日(木)午後(18:42~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月17日(木)午前(11:31~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月16日(水)午後(17:56~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月16日(水)午前(11:15~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午後(16:25~)-内閣官房長官記者会見
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前3(11:07~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】菅総理からの国民の皆様へのメッセージ-平成23年3月15日 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前2(6:45~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月15日(火)午前(5:35~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後3(21:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後2(16:20~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午後(12:40~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話入り動画】平成23年3月14日(月)午前2(11:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月14日(月)午前(5:15~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後3(20:00~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】菅総理からの国民の皆様へのメッセージ-平成23年3月13日 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後2(16:50~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
【手話版】平成23年3月13日(日)午後(15:27~)-内閣官房長官記者会見 → テキスト全文
※手話版のない会見は首相官邸ホームページにテキスト版が掲載されています。
3月19日の『目で聴くテレビ』災害放送情報
3月19日(土)も、午後2時~3時と午後6時~6時45分に、
NHK総合テレビの災害放送に手話と字幕を付けて、CS放送とインターネットで配信します。
この災害放送には、視覚障害者の皆さま対象に音声解説が付いています。
インターネット配信は、「目で聴くテレビ」のホームページのトップページ左側にある「緊急災害放送」のボタンをクリックすると、見ることができます。
「目で聴くテレビ」のホームページのURLは次の通りです。
1.パソコンご利用の方:URL http://stream3.astem-co.co.jp/em/em.html
2.アイフォン・アイパッドをご利用の方:URL http://www.ustream.tv/channel/目で聴くテレビ
また、午後6時45分~7時30分は、
CS放送とインターネット配信で、「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送をお送りします。
CS放送をご視聴の方は、PIP機能を解除してごらんください。
引き続き、震災に関して各地から集まっている障害者関連の情報を紹介いたします。
なお、インターネット配信は、7時30分の放送終了後、再放送があります。
明日もぜひ「目で聴くテレビ」の災害放送をごらんください。また、お知り合いの方にもお知らせいただきますよう、お願いいたします。
また、今回の「目で聴くテレビ」オリジナル災害放送のオンデマンド配信を始めました。
USTREAM(ユーストリーム)の
medekikutvページ http://www.ustream.tv/discovery/live/all?q=medekikutv
よりお入りいただき、「過去のライブ」の部分をクリックしてください。
オンデマンド配信「過去のライブ」のURLは、http://www.ustream.tv/recorded/13394352 です。
なお、このオンデマンド配信は、アイフォン・アイパッドでは見ることはできません。
NHK総合テレビの災害放送に手話と字幕を付けて、CS放送とインターネットで配信します。
この災害放送には、視覚障害者の皆さま対象に音声解説が付いています。
インターネット配信は、「目で聴くテレビ」のホームページのトップページ左側にある「緊急災害放送」のボタンをクリックすると、見ることができます。
「目で聴くテレビ」のホームページのURLは次の通りです。
1.パソコンご利用の方:URL http://stream3.astem-co.co.jp/
2.アイフォン・アイパッドをご利用の方:URL http://www.ustream.tv/channel/
また、午後6時45分~7時30分は、
CS放送をご視聴の方は、PIP機能を解除してごらんください。
引き続き、
なお、インターネット配信は、7時30分の放送終了後、
明日もぜひ「目で聴くテレビ」の災害放送をごらんください。
また、今回の「目で聴くテレビ」
USTREAM(ユーストリーム)の
medekikutvページ http://www.ustream.tv/
よりお入りいただき、「過去のライブ」の部分をクリックしてください。
オンデマンド配信「過去のライブ」のURLは、http://
なお、このオンデマンド配信は、アイフォン・
登録:
投稿 (Atom)